お問い合わせ・お見積りはこちらから

お問い合わせフォーム

活用方法

「使ってe-book 」を活用すれば、PR効果のアップだけでなく、コストの削減、業務効率のアップなど、
大きなメリットが生まれます。そのような導入事例の一部をご紹介します。

  • パンフレットを
    Webサイトで配信
  • 製品カタログを
    タブレット
    に入れて持ち運び
  • 製品カタログに
    動画をプラス
  • 社内資料や
    マニュアルを
    一元管理
  • 記念誌を
    ディスクで配布
  • 古い資料を
    電子化して保存

企業広報

広報誌・社内報・入社案内・IR・CSR広報誌などを電子ブックで公開

印刷部数をおさえ、印刷代、郵送代のコストが抑えられます。
社内報などの内部的な情報も、パスワード制限で社員だけに公開することも可能です。

社内、株主や関係者以外のより多くの人に情報を公開できます。

  • 印刷物の増刷を図ることなく、株主や関係者以外のより多くの人に情報を公開できます。
  • 特に若い世代、紙の広報誌を読む習慣がないデジタル世代への情報伝達が期待できます。
  • スマートフォンやタブレットにも対応しているので、外出先でも見ることができます。

学校・教育関連

学校案内・広報誌を電子ブックにして公開

印刷物と「使ってe-book 」 を併用することにより、印刷部数を減らすことができ、郵送コストも削減できます。
また、スマートフォンで閲覧する割合が高い学生に効果的なアプローチができます。

スマホで情報収集する学生が多いので効果的。印刷代と郵送費が大幅に削減できた。

  • 学校案内パンフレットをWebサイトで自由に閲覧させ、それ以外の資料(募集要項・過去問など)をフォームから請求してもらうことで、学校見学や入試案内を送付するための受験生情報を集めることができます。
  • 電子教科書として活用。

製造・メーカー

製品カタログをタブレットに入れて持ち運び

種類やページ数の多いカタログが全てタブレット一つに入るので、持ち運びに便利です。
また、検索もできるので必要な時に目的の製品をすぐに表示できます。

分厚いカタログをいくつも持ち歩かなくてすむようになった。
検索もできるので必要な時にさっと表示できて便利。

  • 内容に変更があっても、データを更新するだけで常に最新版を提供できます。
  • カタログからWebサイトへリンクすることで、Webサイトへの誘導が図れます。
  • 展示会でのPR、商談ツールとして。
  • 外国語版のパンフレットもデータを作成すれば、すぐに現地に提供することができます。

製造・メーカー

会社案内・製品カタログに動画をプラス

紙のカタログでは伝えきれない商品の魅力を、動き・音声で、ユーザーに伝えられます。
特に動作の様子や音が購買の重要な決め手となるような商品には効果的です。

文章とイラストでは伝わりにくかった機械の動きも動画で分かりやすく説明できた。

  • リッチコンテンツ化することで、他社との差別化を図ることができます。
  • Webサイトやスマホサイトとの連動でPR効果をアップ。

製造・メーカー

社内資料やマニュアルを一元管理

電子化した情報はネットワーク上で共有することができるので、マニュアルの改訂があった場合でも簡単に更新することができます。
また、多彩な検索機能で、目的のファイルや文章を簡単に探すことが出来ます。

マニュアルをいくつも置かなくても良くなった。
改訂があった場合にもすぐに反映できた。

  • 気になった箇所に書き込みをしたり、付箋を貼ることもできます。
  • 書き込み内容を共有することもできるので、使い方が広がります。
  • マニュアルを参照するために、キャビネットと生産ラインを行き来する必要がなくなり、作業時間の短縮と業務の効率化につながります。

企業広報

記念誌をディスクで配布

ディスクなどのメディアを使っての閲覧も可能です。
限られた相手にだけ渡すことができ、インターネット上にデータを載せる必要もありません。

関係者だけに配布できた。
製作費が大幅に削減できた。

  • CDやDVD1枚にコンパクトに収まるので、郵送費も削減できます。
  • 将来のために会社の歴史をデジタルで保存。

ディスクのパッケージの制作も承ります。

ご相談はこちら

官公庁・企業

古い資料を電子化して保存

歴史資料や昔の社内報といった古い紙媒体を電子化することで、長く保存・活用できます。
また、ネットに公開することで活用の幅も広げられます。

貴重な資料を確実に保存できるようになった。
保管スペースを少なくすることができた。

  • デジタル化することで文字検索機能が使えます。
  • いろいろな資料の切り出し・組み合わせといった編集ができます。
  • 資料の解説の音声や動画を加え、よりわかりやすくできます。

ページトップ